水大辞典

知っているようで意外と知らない「水」のことが分かる! 水大事典。「水とからだの関係」や「硬水と軟水の違い」など、水のいろいろが満載です。
監修:東京大学総括プロジェクト機構「水の知」(サントリー)総括寄付講座

動物と水

体内の水を調節する汗のこと〜動物も汗をかくのか?〜

水中生活から進化した陸上動物にとっても、水は欠かすことのできない命の源です。体の仕組みは陸上生活に適応するように変わってきましたが、その基本を成す細胞や細胞内における水を触媒とした生化学反応は、水中時代と変わりません。
陸上動物は体温を一定に保つために、発汗をして体内の水を使いながら調整をするなど、さまざまな工夫が体内機構に仕組まれています。

CIRCLE OF WATER short movie
“私たちは今日も水を飲む。地球上の生き物たちも、みんな。”

水の少ない砂漠に生きるラクダの体

水の少ない砂漠のような環境でも生きていかなければならない動物は、さまざまな工夫をして水の少ない状況に対応しています。
例えばラクダは、1日に100キロメートル以上の距離を、水を飲まずに歩くことができると言われています。もし、厳しい労役をさせなければ、なんと10日以上も水なしに生きていけるそうです。また、反対に、水を飲むときは、一度に100リットル以上も飲めるといいます。
ラクダが飲んだ水は血液中に吸収されます。他の哺乳類よりも水を多くの血液中にためることができます。また、大きなコブの中味は脂肪が詰まっているのですが、食料がなくエネルギーが不足するとこの脂肪をエネルギーとして活用、脂肪がエネルギーに分解されるときにできる水(代謝水)も利用し、水不足に対応しているのです。この水袋の水は熱を蓄えておくこともできるため、ラクダは暑い昼にはここに熱をため込み、砂漠の寒い夜にはためてあった熱を活用して生活しています。

【参考文献】
中村運/著 『生命にとって水とは何か』 講談社

くらしと水

  • 水の飲み方は大切
  • 水のリラックス効果
  • 飲料や料理での水の活用
  • 軟水、硬水、炭酸水
  • ミネラルウォーターの分類と効用
  • 清涼飲料水
  • 私たちの生活に欠かせない水
  • 災害のときの水の大切さ
  • 工業用水
  • 農業用水

世界の水文化

  • 「世界水の日」と日本の「水の日・水の週間」
  • 水の都
  • 砂漠(沙漠)の知恵
  • 氷の力
  • 水をコントロールする技術
  • 旅する水
  • 癒しの水
  • 水筒の歴史

水の科学

  • 氷・水・水蒸気…水の三態
  • ものを溶かす天才「水」
  • 水の循環
  • 水の種類
  • 海水と河川の循環
  • 植物と水
  • 魚と水
  • 動物と水
  • 人間と水
  • 出ていく水ととりこむ水
  • 体内での水分の働き

水と環境

  • 日本の水資源
  • 節水の工夫
  • 水を汚さないための工夫
  • 涵養(かんよう)活動
  • 森林の働き
PageTop