水大辞典

知っているようで意外と知らない「水」のことが分かる! 水大事典。「水とからだの関係」や「硬水と軟水の違い」など、水のいろいろが満載です。
監修:東京大学総括プロジェクト機構「水の知」(サントリー)総括寄付講座

ミネラルウォーターの分類と効用

ミネラルウォーターの種類とその特長

飲料水にはさまざまな種類があります。たとえばスーパーやコンビニエンスストアに行けば、「ミネラルウォーター」「海洋深層水」など、多種多様な水を手に入れることができます。日本ミネラルウォーター協会によると、現在流通しているミネラルウォーターは約1000銘柄にものぼるということです。

日本では、農林水産省が「ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン」を制定し、「ミネラルウォーター類」を4つに分類しています。以下はガイドラインをわかりやすくするために簡略化したものです。

水の成分と効用(ミネラルの役割と大切さ)

ミネラルウォーターの「ミネラル」成分とは何を指すのでしょうか。「ミネラル」は人の体に必要な5大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル)の1つで、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどのことです。健康の維持や体の組織を構成するのに重要な成分で、たとえば骨や歯などの組織を作ったり、心臓機能を調節したり、神経伝達に使われたりするので、ミネラルがなければ私たちの体は機能しなくなってしまいます。また、過度に摂取しても各組織の機能が正常に働かなくなることがあるので、適度な摂取を心がけることが大切です。
ミネラルウォーターには、こうした重要なミネラル分がイオン化して溶け込んでいるので、体にとって大切なミネラルを補うことができます。

【参考文献】
日本ミネラルウォーター協会
(http://www.minekyo.jp/index.htm)
早川光/著 『ミネラルウォーターガイドブック』 新潮社
井上正子/監修 『ミネラルウォーターBOOK』 新星出版社
河野友美/編 『新・食品辞典11 水・飲料』 真珠書院
辻村卓/監修 『ビタミン&ミネラルバイブル』 女子栄養大学出版部
牧野直子/著 『カンタンおいしいビタミン&ミネラル』 日本文芸社
香川芳子/監修 『五訂食品成分表2005』 女子栄養大学出版部
高橋裕 他/編 『水の百科事典』 丸善 1997

くらしと水

  • 水の飲み方は大切
  • 水のリラックス効果
  • 飲料や料理での水の活用
  • 軟水、硬水、炭酸水
  • ミネラルウォーターの分類と効用
  • 清涼飲料水
  • 私たちの生活に欠かせない水
  • 災害のときの水の大切さ
  • 工業用水
  • 農業用水

世界の水文化

  • 「世界水の日」と日本の「水の日・水の週間」
  • 水の都
  • 砂漠(沙漠)の知恵
  • 氷の力
  • 水をコントロールする技術
  • 旅する水
  • 癒しの水
  • 水筒の歴史

水の科学

  • 氷・水・水蒸気…水の三態
  • ものを溶かす天才「水」
  • 水の循環
  • 水の種類
  • 海水と河川の循環
  • 植物と水
  • 魚と水
  • 動物と水
  • 人間と水
  • 出ていく水ととりこむ水
  • 体内での水分の働き

水と環境

  • 日本の水資源
  • 節水の工夫
  • 水を汚さないための工夫
  • 涵養(かんよう)活動
  • 森林の働き
PageTop