シマフクロウ
「渡り区分」の種類
夏鳥
春から夏にかけて日本に渡来し、秋に日本を離れ越冬地に移動する渡り鳥。主に日本より南方から渡来し、日本で繁殖(子育て)をする。
冬鳥
秋から冬にかけて日本に渡来し、春に日本を離れ、繁殖地に移動する渡り鳥。日本より北方で繁殖(子育て)し、日本で越冬をする。
留鳥
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をしない鳥。
漂鳥
日本の中で季節的な移動をする鳥。標高の高いところや、緯度の高いところで繁殖(子育て)し、冬はより暖かい地域に移動し越冬する。
旅鳥
春秋の移動の途中に日本に立ち寄る鳥。主に日本より北方で繁殖(子育て)し、日本より南方で越冬する。
「鳴き声」の種類
さえずり
主にオスが求愛や縄張りを守るために出す鳴き声。複雑で長いものや、単調な声を連続して発するものなど、鳴き方は種によってさまざま。春から夏にかけての繁殖期の間にだけ鳴くものが多い。
地鳴き
季節、オス・メス、年齢に関係なく、コミュニケーションや警戒などのために出す鳴き声。一般的に短い単音(「チッ」や「ジャッ」など)が多い。
ドラミング
主にオスが求愛や威嚇、縄張りを守るためなどに、鳴き声以外の方法で音を出す動作。キツツキ類が木の幹を連続的に叩いたり、キジやヤマドリが翼を震わせて大きな音を出す行動のこと。
クラッタリング
鳴くことができないコウノトリなどが、コミュニケーションのために、くちばしを激しく打ち鳴らす行為。一般的にオスが求愛や威嚇のために行うことが多い。ドラミングとは区別して呼ばれる。
上田秀雄
※音を消したい場合は、もう一度タップしてください。
※スマートフォンの機種によっては音が聞こえにくい場合があります。
日本最大のフクロウ
どっしりとした姿は森の守り神のよう
全長71cm。日本で最大のフクロウ。魚類を主食にし、カエルや小哺乳類なども食べます。大木にできた洞に巣をつくります。
一般にフクロウ類は飛ぶときには羽音はしませんが、シマフクロウは羽音をさせて飛行します。水辺で泳いでくる魚を待ち伏せる狩りが多いので、羽音をさせても問題がないのでしょう。シマフクロウは、アイヌの人たちからコタンコロカムイ(村を守る神様)としてあがめられている、人間の子供ほどもある我が国最大のフクロウです。北海道東部の原生林に、ごく少ない数がいるだけで、それも近年は激減して絶滅のピンチにある鳥です。
シマフクロウが飛んでいると、子供が矢を射かけてきました。神の鳥に矢を当てた者が勇気ある者の証となるのです。シマフクロウは矢をつかんで地上におり、その子と一緒に家に行きました。そこにいたのは、かつて長者だった男の落ちぶれた姿でした。しかし、神の鳥に対する礼儀正しい長者の態度に感心したシマフクロウは、家の中を飛びながら神通力で次々と宝ものを恵み、大きな家にかえてやりました。シマフクロウは村の人たちのもてなしを受け、神々のすむ国へ帰り、村は長者とともに平和で豊かな暮らしができるようになりました。これは吹雪の北海道からのお話です。
【Web限定動画】クイズノックのメンバーが100種の鳥を1時間で暗記し、対決!(外部サイトにリンクします)
※当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。
「日本の鳥百科」の中に掲載されている特徴のある鳥が検索できます。
フリーワードで探そう!
※項目を選択して「検索」ボタンをタップしてください。
(複数選択可・未選択可)
※選択をクリアしたい場合は、もう一度タップしてください。
どんな鳴き声 |
---|
「ギャ、ギャ」「ジッ、ジッ」「カァー、カァー」など |
「ポポ、ポポ…」「キョキョキョキョ…」など |
「カッコウ」「ホーホケキョ」など |
※鳴き声は一例です。鳥によって地方差や個体差があり、また異なるバリエーションで鳴く鳥もいます。
※音を消したい場合は、もう一度タップしてください。
※スマートフォンの機種によっては音が聞こえにくい場合があります。