「東北サンさんプロジェクト」祝・三陸鉄道「リアス線」誕生!陸中山田駅での記念イベントをサポートしました!
2011年の東日本大震災以降、津波の被害により運行中止となっていたJR山田線宮古~釜石間が復旧、新たに三陸鉄道「リアス線」として生まれ変わりました!
3月23日・24日の2日間、各駅で三陸鉄道の全面開通と、陸中山田駅の開業再開を記念した様々なイベントが行われました。
サントリーでは、新開通エリアのうちのひとつである「陸中山田駅」の駅前広場で行われたイベントのサポートをさせていただきました!今回は、そんなイベントの様子をご紹介します。
イベントでは、駅構内をめぐるスタンプラリーのほか、会場に特設ステージも設置。
特設ステージでは山田町内の園児による虎舞や、AKB48によるライブパフォーマンスも行われ、大盛況でしたよ! 駅構内をめぐるスタンプラリーでは、見事集めきった方へサントリーの「サントリー烏龍茶のサンドウィッチマン東北愛ボトル」 をプレゼントしました。
市民の皆さんの大歓迎を受けて、電車が通ります。
電車が通るたびに、会場は大いに盛り上がりました!
■サントリー「東北サンさんプロジェクト」サントリーは、東日本大震災復興支援「東北サンさんプロジェクト」活動の一環として、陸中山田駅に隣接する施設「山田町ふれあいセンターはぴね」の建設支援を行っており、建設後もグループ各社による「フラワーワークショップ」や「ハーゲンダッツアイスクリーム教室」、「サントリー&仙台フィル みんなのまちのコンサート」などのイベントを実施しています。
今回のイベントでは、スタンプラリーの景品として「サントリー烏龍茶のサンドウィッチマン東北愛ボトル」を提供したほか、サントリーフラワーズの「ミーテ」の花鉢を約300鉢、陸中山田駅舎内に寄贈しました。「ミーテ」は新しく完成した駅舎やホームだけでなく、「山田町ふれあいセンターはぴね」にも並べられ、訪れた皆さんからは「鮮やかな色が綺麗」「駅舎がさらに華やかになった」など、嬉しいお言葉をいただきました。
この「ミーテ」は2日間のイベント終了後、ご来場の皆さんにお持ち帰りいただき、大変喜んでいただけましたよ!
サントリーグループは、引き続き「サントリー東北サンさんプロジェクト」活動を通じて、東北の皆さんに寄り添った復興支援活動に取り組んでいきます。
▼関連リンク
・東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」のサイト
・「サントリーフラワーズ㈱」のサイト
・「サンドウィッチマン東北愛ボトル」のサイト