【福岡・熊本のおすすめスポット紹介♪】秋限定商品と一緒にとびっきりの紅葉を楽しみませんか?
画像提供:九州観光推進機構
まだまだ残暑が続きますが、陽が落ちるのも少しずつ早まり、ゆっくりと秋に向かっているようにも感じられますね。
今回は秋に訪れたい九州の観光スポットと、秋限定の新商品をご紹介します!彩り豊かな秋の九州と、美しい景色にぴったりの秋の新商品をお楽しみください♪
■秋の九州♪おすすめ観光スポットはこちら!
・秋月城下(福岡)
画像提供:九州観光推進機構
福岡県・朝倉市街から北へ7kmほど離れた、のどかな山間の盆地に広がる秋月城の城下町。
鎌倉時代から残る昔ながらの街並みは「筑前の小京都」とも呼ばれ、桜や紅葉の名所として親しまれています。
町全体が、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、城址や武家屋敷が大切に保管されています。自然豊かな景色には、ほっとするような穏やかな空気が流れているので、美しい紅葉を眺めながら、ゆっくり散歩を楽しみたいスポットです♪
・五家荘(熊本)
画像提供:九州観光推進機構
熊本県八代市の「五家荘(ごかのしょう)」は九州の秘境とも呼ばれ、標高1300~1700メートル級の山々に囲まれた場所にあります。
熊本県を代表する紅葉の名所として知られ、山全体が色鮮やかな赤や黄色に染まる光景は、まさに必見!美しい渓谷を楽しむ遊歩道では、大迫力の滝を間近に感じる事ができます。スリルたっぷりの「樅木の吊橋」など、見どころ満載です♪
■秋限定の豊かな味わいをお楽しみください!
・「-196℃〈秋梨〉」「-196℃〈秋りんご〉」「-196℃」は、サントリー独自の「-196℃製法」でまるごと果実を凍結し、果実まるごとのおいしさを楽しめる缶チューハイです。
「-196℃〈秋梨〉」は、栃木県・横山果樹園で収穫された梨「幸水」を使用!すっきりとした甘さと、みずみずしい味わいが特長です。
「-196℃〈秋りんご〉」は、青森県・岩木山に広がるりんご園で収穫された「サンつがる」を使いました。りんごの華やかな香りと、ほどよい甘酸っぱさ、すっきりとした味わいが楽しめますよ。
・新ジャンル「京の贅沢」秋の味覚と共に、じっくりと味わっていただきたいという想いから、旨味麦芽(※)やアロマホップなど、こだわりの素材を贅沢に使用。贅沢な麦のコクと、華やかな香りが特長の新ジャンルです!
金色の背景にひらひらと舞う紅葉のイラストは、「上質な秋の京都」をイメージし、秋らしさが感じられますよ。
※ 二条大麦麦芽の中でも、うまみ成分(たんぱく質)を多く含む麦芽
・「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール芳醇」秋にぴったりな、芳醇な味わいのエールビールを楽しんでいただきたいと、8月22日から数量限定新発売している「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール芳醇」。
「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」の特長であるフルーティな味わいと、数種類の濃色麦芽による芳ばしく奥深い香りが調和しています。秋らしい「フルーティで芳醇」な味わいをお楽しみください♪
秋の訪れをイメージしたかろやかなオレンジ色のパッケージも、目を引きますよ!
九州で紅葉をゆったり楽しんだ後は、実りの秋にぴったりの新商品をぜひお試しくださいね!
▼関連リンク
・サントリーチューハイ「-196℃」〈秋梨〉〈秋りんご〉秋季限定新発売(ニュースリリース)
・秋季限定新ジャンル「京の贅沢」新発売(ニュースリリース)
・「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール芳醇」のサイト