秋を先取り!大分の紅葉・絶景スポット&秋限定の新商品をひと足早くご紹介♪
画像提供:九重"夢"大吊橋管理センター
まだまだ暑い日が続きますが、季節は少しずつ秋へ向かっています。今回は秋に訪れたい大分の観光スポットと、秋限定の新商品をひと足早くチェックしましょう!
自然豊かな大分は紅葉や絶景スポットが多く、たくさんの観光客でにぎわいます。観光のあとは、宿や家でのんびり乾杯♪秋にピッタリな味わいの新商品がそろっていますよ。
■1,700メートル級の峰々が圧巻「くじゅう連山」
画像提供:九州観光推進機構
主峰の久住山をはじめ、1,700メートル級の峰々が続く「くじゅう連山」。雄大な山並みは、「九州の屋根」とも呼ばれます。秋は真っ赤なじゅうたんを敷き詰めたような紅葉が見事で、山麓の温泉地も人気です。
■五感で自然を満喫♪「九州オルレ 九重・やまなみコース」
全長12.2kmのウォーキングコースで、所要時間の目安は4時間から5時間。コースの大部分は阿蘇くじゅう国立公園に指定され、高原の自然を満喫しながら歩けます。高原を吹き抜ける風、足元の草花に癒されますよ。
ウォーキングコース「九州オルレ 九重・やまなみコース」は、「九重"夢"大吊橋」がスタート地点です!
・高さ日本一!「九重"夢"大吊橋」
画像提供:九重"夢"大吊橋管理センター
標高777メートルに位置する「九重"夢"大吊橋」は、歩道専用の吊橋では日本一の高さを誇ります。吊橋から見えるのは、感動の大パノラマ!「日本の滝百選」の1つ「震動の滝・雄滝」や「雌滝」も見られるコースです。
・ウォーキングコースのゴール!「タデ原湿原」
標高は約1,000メートル、山岳地域の湿原としては国内最大級の広さです。いろいろな植生分布が有名で、2005年には重要な湿地を保護するための国際条約「ラムサール条約」に登録されました。秋もかわいらしい花々が咲いているので、見つけてみてくださいね。
秋の大分にはゆっくり見て回りたいスポットがたくさん!サントリーからも、秋の夜長にゆっくり味わいたい新商品が登場します。
■秋の夜長が楽しくなる、サントリーの新商品はこちら♪
・「ザ・プレミアム・モルツ〈〈秋〉香るエール〉」
パッケージは深まりゆく秋を感じさせるオレンジ色のグラデーション。「ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール〉」の特長であるフルーティな味わいに、数種類の濃色麦芽による芳ばしい香りを調和させ、秋らしいフルーティで芳醇な中味を実現しました。秋の夜長にゆっくりとエールビールの味わいを楽しんで♪
また、「ザ・プレミアム・モルツ」からも、「ザ・プレミアム・モルツ 2016日本の秋(京の紅葉がさね)デザイン缶」が登場!紅葉と京都の東寺をあしらった華やかなデザインです。ぜひ手に取ってみてくださいね。
・新ジャンル「秋の"旬味(しゅんあじ)"」
「秋の"旬味(しゅんあじ)"」は、秋の旬の食事によく合う味わい。アロマホップ由来の華やかな香りと、濃色麦芽を一部使用した香ばしい味わいに仕上がりました。サンマやきのこなど、秋の味覚と一緒にいかがですか?
・「-196℃」〈秋梨〉〈秋りんご〉
"まるごと果実を凍結したおいしさ"が人気の「-196℃」に、今年も秋限定フレーバーが登場!〈秋梨〉は栃木県・横山果樹園で収穫した「幸水」。すっきりとした甘さが楽しめるみずみずしい味わいです。〈秋りんご〉は青森県・岩木山のふもとに広がるりんご園で収穫された「サンつがる」。りんごの華やかな香りとほどよい甘酸っぱさが魅力です。
秋を先取りした限定品を片手に、この秋の行楽の計画をたててみませんか?秋の到来が楽しみになりますね!
<九重"夢"大吊橋>
住所:大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地 (管理センター)
電話番号:0973-73-3800 (代表)
▼詳細はこちら(外部サイトにリンクします)
▼関連リンク
・「ザ・プレミアム・モルツ〈秋〉香るエール」新発売(ニュースリリース)
・「サントリー 秋の"旬味(しゅんあじ)"」新発売(ニュースリリース)
・「-196℃」〈秋梨〉〈秋りんご〉新発売(ニュースリリース)
・「ザ・プレミアム・モルツ」のサイト